@麻布十番

麻布十番で食事することが1番多いかな?麻布十番のカフェやレストランのクチコミ。

2012年11月27日 (火)

オスマントルコ宮廷料理 ブルガズ アダ(BURGAZ ADA)@麻布十番~トルコ料理は世界三大料理の1つ~

「トルコ料理好きなんだ~」という友達が見つけて誘ってくれたお店
ブルガズ アダ(BURGAZ ADA)

コース料理6900円~の高級トルコ料理店です

「トルコ料理って、どんな料理?」と疑問に思いつつ、
美味しそうだからとりあえず行ってみることに


最初の一品は「ひとくちのお楽しみ」という名の料理w

ブルガズ アダ(BURGAZ ADA)、ひとくちのお楽しみ

レッドキドニーとなんたらかんたら・・・と説明してもらいました
全然覚えられない(^_^;)


次に出てきたのはパン
ポアチャというらしいです
ブルガズ アダ(BURGAZ ADA)、パン(ポアチャ)

ミルクとヨーグルト、オリーブオイルを使用し焼き上げたそうです
これは手元の紙に説明があった

バターも、何かと何かを混ぜたと言っていたけど、それは忘れました(^_^;)


そしてっ、いよいよ出てきました
オードブルプレート!
ブルガズ アダ(BURGAZ ADA)トルコ料理、前菜

これはメインじゃない(当たり前!w)んだけど、写真の見栄え的には1番だったかな?
どれも美味しかったけど、右奥のトマトがめちゃくちゃ美味しかった♪


本日のスープ
ブルガズ アダ(BURGAZ ADA)トルコ料理、スープ

本日のスープも説明してもらいましたが、もうすっかり忘れました(^_^;)
目玉焼きみたいなお皿に入ってるから、いい感じの写真撮れませんでした(笑)


本日のサラダ
ブルガズ アダ(BURGAZ ADA)トルコ料理、サラダ

これ、サラダに見えないけど、サラダなの!
生野菜を食べる習慣がなかったってこと?
そうなるとサラダはこんな感じになるんだね~

当然ですが、サラダの説明も忘れました(^_^;)
だって、呪文みたいなんだもん!


メイン!魚料理~ヒラメ~
ブルガズ アダ(BURGAZ ADA)トルコ料理、魚料理

こちらは私が選んだメイン(本日の魚介料理)
友達は仔羊フィレ肉のローストを注文し、半分ずつしました

メインは6種類から選べたけど、6つ中4つが+840円のメニューです
追加料金率高くない?(笑)


デザートの盛り合わせ
ブルガズ アダ(BURGAZ ADA)トルコ料理、デザートの盛り合わせ

デザートを食べ終えてから、チャイ(ストレートティー)が出てきたんですが、
私としては、デザート食べながらチャイ飲みたかった

でも、飲み物ってデザートの後に出てくるのが普通なの?
(前に全然高級じゃないお店でもそういう事があったんだけど、それはお店の不手際かと思ってた)


トルコ料理をきちんと食べるのは初めてだけど、
比較的あっさりしていてヘルシーな感じでした

スパイスを使ってるけど、「スパイシー!」って感じではなく、
「これが適量なんだな」と思わせる量


予約の人数を間違う、特典のドリンクを計上してしまうなど、
ちょっと人的エラーは多かった気がするけど、
お店の雰囲気もよかったし、店員さんも感じいいし
美味しかったし、また行きたいです


最後に、お土産をもらいました
ブルガズ アダ(BURGAZ ADA)トルコ料理、お土産

そうそう、トルコ料理って世界三大料理の1つなんだって!
全然知らなかったよ~(さっき知ったw)


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

ブルガズ アダ(BURGAZ ADA)情報
東京都港区麻布十番3-7-4 麻布六堂3F TEL:03-3769-0606
営業時間:18:00~23:00(L.O.) 定休日:日曜日

大きな地図で見る


>> 今、人気のお取り寄せ ← check!
 

2012年10月13日 (土)

麻布十番にある居心地のいいカフェ ~Munni (ムーニ)~

麻布十番には、気軽にお茶やランチを楽しめるお店が意外に少ない
少なくて困ってたんけど、ここ1年くらいMunni (ムーニ)をよく利用させてもらってます

紅茶、ハーブティー、日本茶、中国茶と、お茶の種類も豊富だし、
食事もできるし、スイーツもあります♪


マグロ・アボガドのハーモニー
Munni (ムーニ)、マグロ・アボガドのハーモニー

ムーニの人気メニュー、マグロとアボガドのハーモニー丼が、
最近、どんぶりからプレートに変わりました

人気メニューってことはみんな好きなのね
私も好きです♪


ベジタブルバーガー
Munni (ムーニ)、ベジタブルバーガー

ランチメニューで、めっちゃ太字でアピールしてあったので注文してみた
着物の時だったんだけどね(笑)

着物だから、かぶりついて食べるのはやめて、
お上品にナイフとフォークでいただきましたw

お肉のない野菜だけのバーガーです
美味しかった♪


鶏もも肉のから揚げ ~ピリ辛 南蛮~
Munni (ムーニ)、から揚げプレート

こちらはお友達が食べたから揚げプレート
から揚げプレートには、普通のとピリ辛 南蛮とがあります

出てきた時、思った以上のボリュームでみんなびっくりしてました(笑)


Munni (ムーニ)はランチ後もお店閉まらないので、
中途半端な時間(14~17時)にお茶したくなったり、ごはん食べたくなったりした時にオススメです

もちろん、普通にランチ、晩ごはんの時間もね♪
ランチ後もゆっくりおしゃべりできるよ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

Munni (ムーニ)情報
東京都港区麻布十番2-13-5 COCO SPACE麻布十番1F・2F TEL:03-6459-4162
営業時間:11:30~20:00 定休日:火曜日

大きな地図で見る


>> 今、人気のお取り寄せ ← check!
 

2012年10月 6日 (土)

信州黄金軍鶏蕎麦と、意外にもウナギが美味しかった!信州そば 高山亭@麻布十番

夫婦で気軽にごはん食べたい時に良く行く
信州そば 高山亭

ここも何度か行ってるんだけど、けっこう激しくメニューがかわります
比較的新しめのお店だから試行錯誤中なのかな?


はじめて行った時に食べたのはざるそば
信州そば 高山亭、ざるそば

蕎麦の味がしっかりするソバです(笑)
当たり前のことだけど、ほんのりとしか蕎麦の味しないソバも多いですよね

麺は硬めで、噛みごたえありです

私は、ここのお蕎麦を食べて、「私はそこまでソバ好きじゃないんだな」と気づきました(笑)
ほんのりとしか蕎麦の味がしないソバでいいやって感じですw

でも、夫は気に入ったようなので、その後も行ってます


ざるそばだと蕎麦感が強いので、今度は信州黄金軍鶏蕎麦にチャレンジ

信州そば 高山亭、シャモ蕎麦

これがヒット!
蕎麦の麺は蕎麦感が強いんだけど、軍鶏そばの汁とからみあって
蕎麦感が前に出過ぎず、ちょうどいい感じに♪

・・・という事は、蕎麦が大好きな人にとってはあんまりかも?
でも、私みたいな人には超おすすめです

この前行った時(夜)は、メニューから消えていたけど
軍鶏(シャモ)を使ったメニューはあったし、言えばできると思います


お気に入りのメニュー(信州黄金軍鶏蕎麦)ができてからは、
ずっとこれを注文してたんだけど、ある時 軍鶏(シャモ)が切れてしまったと言われ、
他の物を注文しなきゃいけなくなりました

その日はちょうど土用の丑の日だったので、その日限定でウナギがありました
じゃあ、うなぎでも食べようかな~と、うな丼 ひつまぶしセットを注文

信州そば 高山亭、うな丼

これねぇ、めちゃくちゃ美味しかった!

今までウナギ専門店でも、うな丼やうな重を食べたことはあるけど
その中でも1番美味しかったです
・・・ウナギ専門店って、ちゃんとした所(つまり高いところ)も含めてです

私の行ったことのある高級うなぎ屋さんのウナギはふわふわだったんですが、
私はふわふわすぎるのそんなに好きじゃないのね

もしくは、ひつまぶしが有名なところだったりすると、
出汁(お茶)をかけてちょうどいいようにカリカリだったりする
カリカリとした歯ごたえは美味しいけど、
カリカリにしちゃうとウナギとしては焼き過ぎになっちゃうかな?
ウナギ自体の味に感動することはありませんでした

そんなわけで、ここのうな丼に感動したのは、私の好みが大きいとは思うんだけど、
ふっくらだけどふわふわ過ぎず、しっかり肉厚なウナギが美味しかったです

ひつまぶしセットをたのんだけど、「出汁かけるのもったいない!」って思ったもん
(でも、せっかく頼んだからかけたけどねw)


きっと、ウナギが好評だったんだろうね
次に行った時にもウナギがありました
(土用の丑の日限定のはずだったのにw)

信州黄金軍鶏蕎麦がなくなってたから、またうな丼を注文してみた

でも、私の期待が大きすぎたせいか、調理する人の腕の違いなのか
ウナギの美味しい時期がとうに過ぎてたせいか、前に食べた時ほどではなかったです
(でも、土用の丑の日も美味しい時期ではないんだよね)

ウナギは晩秋から初冬にかけてが美味しいらしい
また、その時期にいったらうな丼にチャレンジしてみよう


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

信州そば 高山亭 麻布十番店情報
東京都港区元麻布1-2-13 元麻布ガーデンB1F TEL:03-6435-2901
営業時間:曜日によって違います。たいてい11:30~14:00と18:00~22:30はあいてます
定休日:なし

大きな地図で見る


>> 今、人気のお取り寄せ ← check!
 

2012年8月26日 (日)

麻布十番まつり2012 2日目~石巻焼きそばと叙々苑の牛タンを買い食い♪~

今日も麻布十番まつりに行ってきました!

麻布十番まつりは3時からなんだけど、人ごみが苦手なので
フライングして2時半すぎに到着

それでも、けっこう人が多かったし、もう売り始めてるお店もちらほら(笑)
(本当は営業は3時からスタートさせなきゃダメなんだけどw)


今日は「おらがくに自慢」のほうまで行ってみました
気になったお店を写真に撮ってきたよ


世界遺産 小笠原諸島の特産品を売ってるお店
麻布十番まつり、小笠原諸島の特産品


ハワイアン牛タンつくね
麻布十番まつり、ハワイアン牛タンつくね

何がハワイアンなのかわかんないけどw
牛タンつくねは美味しそう


トロちまき、まぐろのテールステーキ
麻布十番まつり、トロちまき、まぐろのテールステーキ


岩魚の塩焼き
麻布十番まつり、岩魚の塩焼き

これ、美味しそうだったな~


天然はものクリームコロッケ
麻布十番まつり、天然はものクリームコロッケ

これは食べました
どこにハモがいるのかわからなかったけど、美味しかったです♪

 

「おらがくに自慢」を一通りみた後は、大通りのほうの道を通り(すいてるから)
4番出口のほうへ

そこで見つけた行列
麻布十番まつり、永坂更科

永坂更科のそばやつゆを販売するみたい
麻布十番まつり、永坂更科のそばやつゆ

並んでたのは、整理券をもらうために並んでたのね
(まだ販売開始前だったから)


それから、あべちゃんにも行列が
麻布十番まつり、あべちゃんの行列

何を売っていたかは未確認(笑)

 

私たちは、石巻焼きそば叙々苑の牛タンを買い食いしました♪

買い食いした時は3時を過ぎてたし、人も増えてたので
余裕がなくて、写真はありません(^_^;)

あ、1つだけ写真撮ったのがあった

陸前高田のマスカットサイダー
麻布十番まつり、マスカットサイダー

あ、石巻焼きそば、叙々苑の牛タン、マスカットサイダーは
「おらがくに自慢」ゾーンで買ったんじゃないよ

商店街の出店ゾーン&震災復興ゾーン(?)で買いました


1時間くらい麻布十番まつりを満喫して、さっと帰ってきました
お祭りはさらに賑わっていることでしょう☆


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

>> 今、人気のお取り寄せ ← check!
 

2012年8月25日 (土)

麻布十番まつり2012

私のよく行く麻布十番は、普段は人がそれほど多くない街
若い子は少なめで落ち着いた街

でも、年に1回だけ騒がしくなる

それが、麻布十番まつり
麻布十番まつり2012

私は人ごみは苦手だから、早い時間に行ってみました


去年は震災があったから慎むということで、なかったんだけど
今年は露天商の出店は断って、商店街のお祭りという原点を見つめ直す形で開催なんだとか

麻布十番まつりの目玉は、世界の料理が食べられる出店だと思うんだけど
それがあるのかどうか明記されておらず、「どうなんだろう?」と思っていましたが、
今年はそれはないみたい

でも、「おらがくに自慢」という日本各地の出店はあります

「おらがくに自慢」があるのなら、世界の料理のもやればいいのに~
それとも、省スペースでいつもと違う所に出てるとか?

私が十番まつりに行くのは、浴衣を着る口実が欲しいからで(笑)
明日も行く予定なので、「おらがくに自慢」ほうも見に行こう!


そうそう、露天商の出店を断ってるから、各店舗のスペースが広いんですよ~
今までは存在に気付かなかったお店に気付けたりします

たとえば、これ
麻布十番まつり、射的

射的と輪投げ
お祭りっぽい!!

今までもあったのかもしれないけど、あんまり印象になかった
食べ物の印象しかなかった(笑)

お祭りは子供も楽しめなきゃだから、こういうのあるといいね~☆


<追記>「おらがくに自慢」のほうに行ってきました!
→ 麻布十番まつり2012 2日目~石巻焼きそばと叙々苑の牛タンを買い食い♪~


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

>> 今、人気のお取り寄せ ← check!
 

2012年8月15日 (水)

Mancy's Tokyo(マンシーズ東京)でサラダランチ@麻布十番

麻布十番にある高級カラオケでもあるカフェ
Mancy's Tokyo(マンシーズ東京)

お茶するのに何度か利用させてもらっているけど、今日はランチを食べてきました
Mancy's Tokyo(マンシーズ東京)でランチするのは2回目です

ランチっていっても、14時すぎだったんだけどね(笑)
ここは、18時までランチやってます(2012年8月時点では)

Mancy's Tokyo(マンシーズ東京)店内写真

Mancy's Tokyo(マンシーズ東京)は、メニューが激しく変わる気がする
(食事をしに行くことが少ないから、そう感じるだけ?)

前にランチした時(2011年10月)とは明らかにメニューが変わってて
良くなっていました
 

今回見たランチメニューによると、
パスタランチ、ライスランチ、キッシュランチ、サラダランチが週替わりで
他にも、シェフの気まぐれコース、今月のランチなどがありました

前に行った時は、パスタが何種類かと、タコライスしかなかったように思うから
ずいぶん変わりましたね~

私が行った週は、
パスタランチ → オクラと梅紫蘇の冷製パスタ
ライスランチ → 鶏肉と枝豆のトマトキーマカレー
キッシュランチ → チョリソーとかぼちゃのキッシュ
サラダランチ → 鶏胸肉と彩り野菜のサラダ

今月のランチは、
イサキのポワレ タプナート添え
イベリコ豚 大トロのグリル 茗荷(ミョウガ)のジュレ
でした

オクラと梅紫蘇の冷製パスタも、鶏肉と枝豆のトマトキーマカレーも
美味しそうだったんだけど、私がたのんだのは鶏胸肉と彩り野菜のサラダ

これが大成功
予想をいいほうに裏切ってくれました

鶏胸肉と彩り野菜のサラダ
Mancy's Tokyo(マンシーズ東京)のサラダランチ、鶏胸肉と彩り野菜のサラダ

内容は、サラダ、ガーリックパン、コーンスープ、チーズ豆腐、コーヒーor紅茶です

鶏胸肉がちょっとしかないので、お肉を食べたかった人はがっかりするかもしれないけど
私は嬉しかったな~

でも、サラダランチだから、お肉を食べたい人は注文しないはず(笑)

Mancy's Tokyo(マンシーズ東京)のサラダランチ、野菜アップ

すご~い、野菜がたっぷり♪
バーニャカウダじゃないけど、バーニャカウダの雰囲気(笑)
 

ドレッシングは、胡麻ドレッシングとシーザードレッシングを選べたんだけど
私はシーザードレッシングを選択

一緒に行った友達も、シーザードレッシングだったんだけど、
ドレッシングがかかってくるんじゃなくて、お皿に入ってくるんだったら
2人で別々のドレッシングを選べばよかったな~って思いました
(写真がないからわからなかったんだ)

野菜をモリモリ食べて、大満足のランチでした☆
このスタイルのランチが続くといいな
 

Mancy's Tokyo(マンシーズ東京)は、
ランチとディナーの間にお店をいったん閉めたりしないので、
気兼ねなくおしゃべりもできる使いやすいお店です
 

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

Mancy's Tokyo(マンシーズ東京)情報
東京都港区麻布十番1-3-9 TBC麻布 TEL:03-5574-7007
都営大江戸線麻布十番駅 7番出口 徒歩1分
地下鉄南北線麻布十番駅 4番出口 徒歩5分

大きな地図で見る

>> 今、人気のお取り寄せ ← check!
 

2012年8月10日 (金)

麻布十番の大黒屋(和食居酒屋)、スタッフ総入れ替え?

「安くておいしいから」と気に入っていた大黒屋
大黒屋(だいこくや)~安くておいしい和食居酒屋@麻布十番

たぶん、7月くらいからスタッフがガラリと変わりました
チーフっぽい人はもちろん、料理人やホール係も変わったみたい

スタッフが変わってから2回行ったんだけど、ちょっと困った変化がありました

それは、料理の味が変わったこと
それから、ホールスタッフに仕事ができない子がいること


まず、味が変わってしまったのがこれ

日向地鶏の黒ゴマ七味焼き
大黒屋の日向地鶏の黒ゴマ七味焼き

夫が気に入っていて、行くと毎回頼んでたメニューなんだけど
スタッフが変わってから美味しさダウンしました

前は皮がカリカリでおいしかったのに、今はカリカリしておらず
脂っぽくて、同じお皿に盛られている塩もすぐに油まみれになってしまい
おいしく食べられません

1回目はたまたま下手な人が調理したのかと思っていましたが、
2回目もそうだったので、もうこれが標準になるのかな~と

次からはもう注文しないかもね


そして、もう1つの困ったポイントは、仕事のできないホールスタッフ
注文を間違えることが多いんだよね・・・

間違えられたのはこちら

蟹と旬素材の天ぷら盛り合わせ 1580円
大黒屋の蟹と旬素材の天ぷら盛り合わせ

私たちが頼んだのは、季節野菜の天ぷら盛り合わせ(820円)だったんだけどね

「カニが入ってるのはおかしいな」と思いつつ、気にせず食べたから
何の文句も言わず、お金も払ったけどね

でも、注文を取り間違えたことだけはお会計が終わってから伝えようと思ったんだけど
会計が終わるとチーフはそそくさと立ち去り、言うタイミングを逃したのでした


そうそう、チーフっぽい人も前の人のほうが好きなんだ~
前の人に慣れてただけかもしれないけどね

変わるにしても、スタッフも料理人もごっそり変わるなんて不思議

この変化で、ちょっと好き度が下がってしまったんだけど、
前と変わらず美味しいメニューもあります


京水菜と浅漬け野菜のサラダ
大黒屋の京水菜と浅漬け野菜のサラダ

これはいつも注文してるサラダ
さっぱりしてて美味しいです

その時々で「濃さ」は違うんだけど、それは前からです(笑)


米沢牛の炙りにぎり寿司
大黒屋の米沢牛の炙りにぎり寿司

これは、新しく開拓したメニュー
(前からあったけど、最近チャレンジしたメニュー)

すんごく美味しいので、気に入りました
2回とも美味しかったので、ご安心を!(笑)

これから私たちの定番メニューになるかも?


釜あげ稲庭うどん
大黒屋の釜あげ稲庭うどん

これも前から時々注文してます
つけ麺タイプの稲庭うどんなんですよ~

つけ汁が美味しいんだ~
2人で分けて食べる時は「つけ汁を2つに分けてください」って言うといいよ


いろいろな変化で、好き度は下がったとはいえ、
基本的に、安くておいしいの部分は変わってないから、これからも行くと思う

仕事のできないホールスタッフが早く仕事できるようになってくれれば
問題なしなんだけど、成長遅そう・・・


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

大黒屋(だいこくや)情報
港区麻布十番2-20-12 オリエント麻布1F TEL:03-5442-8223
麻布十番駅4番出口 徒歩30秒

大きな地図で見る


>> 今、人気のお取り寄せ ← check!
 

2012年8月 1日 (水)

イートモアグリーンズ(eat more greens)ベジタブルカフェ@麻布十番

麻布十番のベジタブルカフェ
イートモアグリーンズ(eat more greens)

「もっと野菜を食べよう」という店名なんだけど、
そのわりには、野菜をたっぷり食べられるメニューがないような・・・

というわけで、私の位置づけは普通のお店よりはややヘルシー?という程度ですw

でも、ベジタリアンメニューもあるから、お肉を避けたい時なんかにはおすすめです


おしゃれな店内☆
イートモアグリーンズ店内

友達によると、「ニューヨークのような雰囲気」

オープンカフェになっている部分もあるので、外人さんもけっこう見かけます
外国の人ってオープンカフェ好きだよね

 

イートモアグリーンズは、季節によって多少メニューがかわります
今日の写真は、6月末に行った時のものなので夏メニューです


イートモアグリーンズの冷製そうめん(夏メニュー)
イートモアグリーンズの冷製そうめん

これは友達が注文した冷製そうめん
香るピリ辛トマトソースと夏野菜の豆腐ベジタブルクリームチーズの冷製素麺

どう見てもパスタなのに、素麺なのが不思議(笑)


イートモアグリーンズのタコライス
イートモアグリーンズのタコライス

こちらは、オールシーズンあるタコライス
オールシーズンあるけど、メニュー名や入ってるものは少し変わる気がします

 

そうそう、イートモアグリーンズにはドーナッツプラントのドーナツがあります
イートインもできるし、テイクアウトもできます

もともとドーナッツプラントがあった場所にイートモアグリーンズができたらしいですよ
今でも経営会社は同じなので、ドーナッツプラントを扱ってるみたい

ドーナッツプラントはニューヨーク発の人気ドーナツブランドだから
それで、店内もニューヨークっぽいのね~


ドーナッツプラントのドーナツはまだ食べたことないけど、
有機栽培、無添加、無着色、卵不使用と素材にこだわったドーナツらしい
普通のドーナツに見えるけど、ヘルシー系ドーナツなんだね

今度食べてみよ~


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

イートモアグリーンズ(eat more greens)情報
東京都港区麻布十番2-2-5 TEL:03-3798-3191
麻布十番4番出口から徒歩2分

大きな地図で見る


>> 今、人気のお取り寄せ ← check!
 

2012年7月28日 (土)

EDOYA(エドヤ)~麻布十番の老舗洋食屋さん

麻布十番の老舗洋食屋さん
EDOYA(エドヤ)

かなりの有名店で、テレビや雑誌でたびたび紹介されています

知名度のわりに、店内が狭いので、並んでいることもよくあります
よく見かけるのは、ランチの時間帯かな~

並んでない時もあるから、テレビで紹介されたタイミングとかが影響してるのかもね


EDOYA(エドヤ)の人気No.1メニュー ハンバーグ
EDOYA(エドヤ)のハンバーグ


ハンバーグが1番人気らしいけど、私はこっち
EDOYA(エドヤ)のオムライス
EDOYA(エドヤ)のオムライス

オムライスのほうが好きです♪

ハンバーグが1番になってるのは、男性客がハンバーグを好むからかな?


「野菜もちゃんと食べなきゃね」とEDOYAサラダとポテトサラダを注文

(手前)EDOYAサラダ (奥)ポテトサラダ
EDOYAサラダとポテトサラダ

EDOYAサラダにはオリジナルのドレッシングがついてくるんだけど
これが美味しいんだ~~~♪

店内に貼られてる紙によると、ポテトサラダのほうが人気みたいですが、
私はEDOYAサラダ推しです(笑)

なぜか私は人気No.1メニューよりも2番目のメニューに惹かれるみたいだね(笑)


ランチや晩ごはんの時間帯は、狭い店内を店員さんが動き回る感じだから
あんまりゆっくりできるお店ではないけど、
さっと食べて、別のお店でデザートとかもおすすめです♪


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

EDOYA(エドヤ)情報
東京都港区麻布十番2-12-8 TEL:03-3452-2922
都営大江戸線 麻布十番駅7番出口から 徒歩7分
東京メトロ 南北線 麻布十番1番出口から徒歩4分
↓この地図の位置はちょっとずれてます

大きな地図で見る


>> 今、人気のお取り寄せ ← check!
 

2012年7月27日 (金)

Mancy's Tokyo(マンシーズ東京)~高級カラオケなカフェ@麻布十番

麻布十番にある、明るくおしゃれなカフェ
Mancy's Tokyo(マンシーズ東京)の外観Mancy's Tokyo(マンシーズ東京)

1階がちょっとアートなカフェスペース
2階がカラオケもできる個室 LUXURY "KARAOKE" ROOM
になっています

テレビのロンドンハーツの打ち合わせの様子を隠し撮り
みたいなドッキリ企画の時に使われていました

もしかして、芸能人&業界人御用達なのかな?

残念ながら、私は個室を利用したことはありません
だって、部屋代高いんだもん!(笑)
さすが高級カラオケだねw


2階の個室は高いんだけど、1階のカフェはリーズナブル

アボカド&温泉たまごトッピングしたタコライス 1000円
Mancy's Tokyo(マンシーズ東京)のタコライス


タンドリーチキンとレンズ豆のラグースパゲティ 700円
Mancy's Tokyo(マンシーズ東京)のラグースパゲティ


イカとアンチョビ長葱のペペロンチーノ 500円
Mancy's Tokyo(マンシーズ東京)のペペロンチーノ


これは去年ランチした時
私はちゃんと写真とってなかったから(^_^;)、友達にもらった写真です


高級カラオケのほうを利用することはなさそうだけど、
1階のカフェは気軽に入れるので、たびたび利用させてもらってます☆


<追記>マンシーズ東京の最新ランチ情報☆
→ Mancy's Tokyo(マンシーズ東京)でサラダランチ@麻布十番


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

Mancy's Tokyo(マンシーズ東京)情報
東京都港区麻布十番1-3-9 TBC麻布 TEL:03-5574-7007
都営大江戸線麻布十番駅 7番出口 徒歩1分
地下鉄南北線麻布十番駅 4番出口 徒歩5分

大きな地図で見る


>> 今、人気のお取り寄せ ← check!
 

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

OTHERS